目次
【2025年上半期(4月〜9月)活動報告】
\ 清掃のプロとして、半年間で300件以上を対応 /
いつもまごころクリーンをご愛顧いただきありがとうございます。
2025年4月から9月にかけての半年間、地域の皆さまから多くのご依頼をいただき、現場にまごころ込めて対応してまいりました。
お客様・取引先・協力会社・スタッフの皆さまに心より感謝申し上げます。
✅ 半年間の対応実績(2025年4月〜9月)
- 🏠 空室清掃・リフォーム後清掃:計45件
(戸建住宅・アパート・マンション・店舗など) - ❄️ 家庭用エアコンクリーニング:95台
※お掃除機能付きや完全分解洗浄にも多数対応 - 🏢 業務用エアコンクリーニング:130台
天井カセット1〜4方向、天吊り、ハウジング等のタイプを中心に、
病院・オフィス・飲食店・美容室・官公庁など幅広い現場で対応させていただきました。 - 🧺 洗濯機分解洗浄:20台
(ドラム式・縦型ともに完全分解) - 🚿 水回りハウスクリーニング:35ヶ所
(浴室・トイレ・キッチン・洗面台) - 🧹 定期日常清掃:5現場継続中
(店舗・事務所・施設など) - その他にも…
🪟 窓ガラスクリーニング
🐝 蜂の巣駆除作業(緊急対応含む)
🍁秋だからこそ、清掃に最適なタイミングです!
冷房を使わなくなった「今の時期」は、エアコンクリーニングに最適。
結露によるカビの繁殖を防ぎ、来年の夏まで安心して過ごせます。
また、夏の湿気や高温で汚れが蓄積された洗濯機のクリーニングも、乾燥し始める秋口がベストタイミング。
湿気が引いた今こそ、内部の見えないカビや雑菌をしっかりリセットする絶好のチャンスです。
💰 定期的なクリーニングは“結果的に”お得です
汚れや異常が溜まってからの清掃や修理は、
- 作業が大がかりになり費用も高くなりがち
- 故障や買い替えのリスクも上昇
一方、年1回の予防的なクリーニングをしていれば、
✅ 常に清潔な状態で使えて
✅ 故障リスクを減らし
✅ 長期的にはコストダウンにもつながります。
つまり、
「汚れてから慌てて清掃」より、「綺麗を保ち続ける」方が、衛生的にも経済的にも賢い選択です。
きっと、この記事を読んでくださっている皆さまなら、どちらを選ぶべきかもうお分かりですね😊
📸 作業のビフォーアフターもぜひご覧ください!
実際の作業現場の様子は、下記のビフォーアフター写真でご紹介しています。
- エアコン内部にびっしりのカビ汚れ → ピカピカの熱交換器へ
- 洗濯機の排水詰まりや内部のカビ → 安心して使える清潔空間に
- 黒ずんだ水回り → 真っ白な新品のような状態に✨
▼写真ギャラリー(清掃前/清掃後)はこちらに掲載しています:




📩 秋のこのタイミングで、ぜひ一度まごころクリーンへご相談ください。
「今やっておいてよかった」と思えるサービスをご提供します。
👉 お問い合わせはこちら
🔎【対応エリア】
▶ 東京都(23区全域)/埼玉県/千葉県/茨城県の一部地域に対応
※その他エリアも内容により柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。